タグ建築 - 「雛形」違和感を観察する ライフジャーナル・マガジン
-
ニュース土地探しから家の設計まで、建築家が移住のフルサポートをしてくれるサービス「イジューハウス」がスタート!
「場所」に縛られない働き方や暮らし方が増えているいま、地域へ移住するという選択肢は、より身近なも […]
-
ある視点かみやまの娘たちvol.38 神山で聞く「アート」という言葉にはぬくもりがある。
「ほら、あそこにアートの作品が置いてあるけん」 「こないだアーティストあの子が来とったんよ」 神 […]
-
ある視点かみやまの娘たちvol.37 鮎喰川沿いに「謎の未分化の建物」を設計するひと
今回インタビューをしたのは、神山町で建設が進んでいる「大埜地の集合住宅」の設計・監理をしている吉 […]
-
ある視点かみやまの娘たちvol.36 まちに住む人の顔を思い浮かべて家をつくりたい。
2018年8月に第1期の住宅が竣工した、神山町の「大埜地(おのじ)の集合住宅」。子育て・働きざか […]
-
ある視点かみやまの娘たちvol.31 自分探しを終了して、東京から神山へ
今年の春、神山で2回目の春を迎えた遠藤実奈さん。 みんなに「えんどぅ」と呼ばれています。 ちょっ […]
-
ある視点かみやまの娘たちvol.30 神山の人たちの“地元愛”をつなげたい。
高田さんの神山暮らしも今年で4年目。家庭菜園の会「ノラ上手」もすっかり板についたようす。今回のイ […]
-
ある視点かみやまの娘たちvol.29 興味の先へ、少し高いハードルを超える。
今回ご登場いただくのは、神山に家族4人で引っ越してきた藤本彩さん。現在は、神山町がつくる賃貸住宅 […]
-
ある視点かみやまの娘たちvol.27 自分を問うことが、自分を信じることにつながった。
神山つなぐ公社のすまいづくり担当、赤尾さんとは10か月ぶり、5回目のインタビュー。この3年間、わ […]
-
ある視点かみやまの娘たちvol.19 神山の暮らしに寄り添う「まちの建築士」でありたい。
赤尾苑香さんは生まれも育ちも神山町の建築士さんです。 徳島市内の建築事務所に勤めた後に独立。神山 […]
-
ある視点かみやまの娘たちvol.14 町に住む5464人に宛てた“手書きのおたより”
半年ぶりの赤尾さんインタビューは、 神山町の民家改修プロジェクト第1号物件、 すみはじめ住宅「西 […]
-
特集地域で暮らしをつくる人の声を聞く時間暮らしかた冒険家・伊藤菜衣子さん、建築家・竹内昌義さん、ASIANKUNG-FUGENERATION・後藤正文さんの考える、これからの“オフグリッド”な暮らし方
地域の未来を見据え、働き、住まい、これからの暮らしを考える。 渋谷ヒカリエにある「d47 MUS […]
-
ある視点かみやまの娘たちvol.09 鮎が川に帰るには? あたらしい集合住宅づくりの話
「神山で暮らしたい人に紹介できる家がたりない」。 ここ数年、「神山町移住交流支援センター(神山町 […]
-
ある視点かみやまの娘たちvol.03 家は、住む人たちと共に生きて、ふるさとの風景になる。
赤尾苑香さんは一級建築士。10年間勤めた設計事務所を辞め、独立して間もなく、「神山つなぐ公社(以 […]
-
特集街と自然と人がつくる浜松の表情東京に暮らしながら、地元とどう関わりを持ち続けていくか。 浜松にて、写真家・若木信吾さんの大規模な写真展がはじまる。
ーー浜松に「BOOKS AND PRINTS」の最初の店をオープンさせたのは、20 […]
-
特集雑多な安心感が湧くまち自分で見て、歩いて、町の記憶をたどりながら 別府に根ざして暮らす【後編】
食でつながるコミュニティ「スタジオ・ノクード」での日々。建築を学んできた彼女だからこそ生み出せる「人・食・地域」の関係性とは?
-
特集雑多な安心感が湧くまち自分で見て、歩いて、 町の記憶をたどりながら 別府に根ざして暮らす【前編】
人が集まる仕組みを「建築」と考え、別府で新たなコミュニティをつくっている宮川園さん。町全体をフィールドワークの場にする彼女の目線を通して知る土地の記憶とは。
-
特集まちなかの文化の入り口東京と日光に軸を置き、 「書院造」を通じて 日本と世界をつなぐ宿
「書院造」と「宿」の可能性 “北海道で生まれて、大学のときに東京に来ました。大学では建築の勉強を […]
ある視点
-
それぞれのダイニングテーブル事情から浮かび上がってくる、今日の家族のかたち。
-
一番知っているようで、一番知らない親のこと。 昔の写真をたよりにはじまる、親子の記録。
-
「縁側」店主河野理子どんなものにもある、“ふち”。真ん中じゃない場所にあるものを見つめます。
-
「読まれるつもりのない」言葉を眺めるために、“誰かのノート”採集、はじめます。
-
不確かな今を、私の日々を生きていくために。まちの書店さんが選ぶ、手触りのあるもの。
-
美術作家関川航平ほんのわずかな目の動きだって「移動」なのかもしれない。風景と文章を追うことばの世界へ。
-
徳島県・神山町に移り住んだ女性たちの目に映る、日々の仕事や暮らしの話。