ニュース
お腹と心を満たす「小原聖子 川地あや香 金工展」が日本橋で開催中!
東京CLASKA Gallery & Shop “DO” 日本橋店にて、ジュエリーやオブジェを制作している小原聖子さんと、以前雛形のインタビューにも登場いただいた山形県在住の川地あや香さんの金工展が開催中です!
今回展示を行うのは、“真鍮”の魅力の虜になったお2人。
真鍮は時間の経過とともに落ち着いた輝きを帯びていく、アンティークでも人気の素材。古くから建具や美術鋳物として親しまれてきました。
小原さんは、華奢なアクセサリー、川地さんは毎日使いたくなるような温かみのあるキッチンウェアをそれぞれ製作しています。違った視点から生み出される2人の作品は、真鍮という素材の持つ様々な表情を浮かび上がらせます。
そして会場では川地さんの運営する「カワチ製菓」さんのおやつも販売! 大好評のため、現在は完売中ですが、12月26日(土)に一部追加される予定。かわいらしい焼印が人気の定番商品、おやつちけっと(クッキー)や、川地さんが移住した山形で出会い、あまりのおいしさに惚れ込んだ「ウッディファーム&ワイナリー」さんのすももドライフルーツをを使った「すももノーラ」が並びます。こちらも売り切れが予想されますので、お早めに!
お腹も心も満たす金工展に、ぜひ足を運んでみてください。
INFORMATION
「小原聖子 川地あや香 金工展」
日程:開催中~2016年1月4日(月)
時間:10:00~21:00
*12月31日(木) は10:00~18:00、元日は休業、1月2日(土)、3日(日) は10:00~20:00、1月4日(月) より通常営業。
会場:CLASKA Gallery & Shop “DO” 日本橋店(コレド室町3 2F)
販売中のカトラリーは、すでに売り切れている種類があることをご了承ください。なお、年明けは展示場所が移動になる可能性があります。
(更新日:2015.12.24)
ニュース ー 考える。暮らし、
最新の記事
-
ニュース【ウェブマガジン「雛形」更新停止のお知らせ(2022年4月30日)】ウェブマガジン「雛形」は、2022年4月30日をもって、記事の更新を停止いたしました。 (「ウェ […]
-
特集迷いながら、編む。 ーメディアの現在地どんな人にも、暮らしはある。すぐには役に立たないようなことも、いつかの誰かの暮らしを変えるかもしれない。/雑誌『暮しの手帖』編集長・北川史織さん北川史織さん(雑誌『暮しの手帖』編集長)
-
特集迷いながら、編む。 ーメディアの現在地立場をわきまえながら、どう出しゃばるか。「困っている人文編集者の会」3名が語る、本が生まれる喜び。柴山浩紀さん(筑摩書房)、麻田江里子さん(KADOKAWA)、竹田純さん(晶文社)
特集
ある視点
-
それぞれのダイニングテーブル事情から浮かび上がってくる、今日の家族のかたち。
-
一番知っているようで、一番知らない親のこと。 昔の写真をたよりにはじまる、親子の記録。
-
「縁側」店主河野理子どんなものにもある、“ふち”。真ん中じゃない場所にあるものを見つめます。
-
「読まれるつもりのない」言葉を眺めるために、“誰かのノート”採集、はじめます。
-
不確かな今を、私の日々を生きていくために。まちの書店さんが選ぶ、手触りのあるもの。
-
美術作家関川航平ほんのわずかな目の動きだって「移動」なのかもしれない。風景と文章を追うことばの世界へ。
-
徳島県・神山町に移り住んだ女性たちの目に映る、日々の仕事や暮らしの話。