【違う】で立ち止まり、観察する ライフジャーナル・マガジン
特集
feature
ある視点
column
ニュース
news
私たち
about
FEATURE
特集
COLUMN
ある視点
NEWS
ニュース
ABOUT
私たち
運営会社について
お問い合わせ
プライバシーポリシー
© HINAGATA. All Rights Reserved.small
ある視点
自分以外の誰かは、ノートやスマホのメモに
どんなことを書いている
んだろう
?
「読まれるつもりのない」
言葉
を眺め
るために
、
“誰かのノート”採集、はじめます。
イラスト:
くどうすみか
ある視点
vol.2
ある日の日記
ある視点
vol.1
iPhoneの「最近削除した項目」
考える。
地域の未来
生活
残すこと
居場所
家族のかたち
学びの場
わたしの身体
文化とアート
関係性
地域医療
移住のニュースタンダード
自分の店をつくる
地域で働く
暮らしをつくる人
地球
食べること
暮らしをつくる
暮らしが動くとき
ものづくり
混ざって暮らす
、
特集
沖縄の小さな料理店
「一度は訪れてみたい」と噂される、予約が絶えない沖縄の小さなレストラン「胃袋」。まっさらな感性で料理する店の主人に話を聞きに行った。
目に見えない脅威により思い知らされたのは、私たちがいかに“視覚”に依存していたかということでした。置き去りにしてきた自分の体とどうやったらうまくつきあえるのか。目にみえない体の世界を探ります。
いま、自ら仕事をつくる人
都市から地域へ。自らの選択で住む場所を移動し、自分の手を動かして「暮らし」と「仕事」を生み出した人々。地域に根を下ろして見えてきたものとは。
その他の「特集」
最新の記事
NEW
ニュース
第13回TURNミーティング「きく・ふれる・そうぞうする ~身体感覚を通してとらえる世界~」オンライン開催!
日時:2021年3月6日(土)
場所:オンライン
NEW
ある視点
〇〇と縁〈ふち〉
vol.3 爪と縁
河野理子(「縁側」店主)
NEW
特集
ふくしまの 友たちに 逢いにゆく
「歌」で故郷とつながり続ける友。 彼女の歌声が、まちに夏を告げる。
瀧本智絵美さん(ネイリスト)
さらに読む
ある視点
「縁側」店主
河野理子
どんなものにもある、“ふち”。真ん中じゃない場所にあるものを見つめます。
「読まれるつもりのない」言葉を眺めるために、“誰かのノート”採集、はじめます。
不確かな今を、私の日々を生きていくために。まちの書店さんが選ぶ、手触りのあるもの。
美術作家
関川航平
ほんのわずかな目の動きだって「移動」なのかもしれない。風景と文章を追うことばの世界へ。
徳島県・神山町に移り住んだ女性たちの目に映る、日々の仕事や暮らしの話。
その他の「ある視点」
考える。
地域の未来
生活
残すこと
居場所
家族のかたち
学びの場
わたしの身体
文化とアート
関係性
地域医療
移住のニュースタンダード
自分の店をつくる
地域で働く
暮らしをつくる人
地球
食べること
暮らしをつくる
暮らしが動くとき
ものづくり
混ざって暮らす
、