ニュース
ライブ・ワークショップ・フードが楽しめる「GREEN PARK PICNIC vol.06」に集まれー!
静岡県藤枝市にあるライフスタイルショップCO.NNECT.のオーナー・覚上さんとスタイリストの本間良二さんが中心になり開催している「GREEN PARK PICNIC」。そのvol.06が5月24日(日)に、静岡の静波ダチョウカフェにて行われます! テーマは初回から変わらず”SMILE ENERGY” !

artwork by Kyle field
子供のスマイルには未来への希望があり、パワーがある。
そして何より誰しもを元気にさせるエネルギーがある。
緑の自然豊かな静波ビーチで、電力の使用を最小限にして
“エコ”に遊べる場所を参加者全員で作り上げるプロジェクト
それが ”SMILE ENERGY”
-RYOJI HOMMA-
このテーマに共感したミュージシャン・アーティスト・飲食店などが、
150坪もの芝生がひろがる「ダチョウ牧場の中のカフェ つなぐ」にて大集合!
カイル・フィールド(リトル・ウィングス)、PEPE CALIFORNIAのライブや、ケメックスのコーヒーフィルターをリサイクルしたハッピーフラッグ作りや、当日展示されているヴィンテージのサーフボードを持ってサーフィンをするワークショップなどもりだくさん!(会場から静波海岸まで徒歩1分なのです!!)
もちろん、おいしいフードやドリンクもずらりと揃います。
子どもも大人もお年寄りも、参加者全員が笑顔で過ごす時間を何より大切にしているこのイベント。きらきら光る緑・海の気持ち良さに包まれるこの季節を楽しみに行ってみてください!
INFORMATION
GREENPARK PICNIC
日程:5月24日(日)
時間:朝からいるけど11:00~21:00
会場:ダチョウ牧場の中のカフェ つなぐ
住所:静岡県牧之原市静波2220−2
料金:1日券 大人¥2,000
(11時から〜
子ども~高校生 ¥0
LIVE
Kyle Field (Little Wings)
LITTLE WINGS KYLE FIELD
Little Wings名義で1998年からアルバムをリリースし続けているカイル・フィールドが6度目の来日。自身のアルバムアートワークも手がけるアーティストでもある彼が、友人たちと制作した映像、ドローイング、ペインティング作品を携えて静波ダチョウカフェにやってきます。
アメリカ西海岸の空気を謳う詩情あふれる言葉の音楽で、独自の世界を築き上げてきたカイル。カリフォルニアの『MOLLUSK SURF SHOP』とも関係の深いサーファーでもある彼は、海との繋がりを大切にしながら、音楽とアートを創りだします。ジャンルにとらわれない自由な問いかけともいえる音楽とドローイングがとても魅力。
PEPE CALIFORNIA
KB、Mitcho、Toshiの3人による、東京代表多幸感ダンスバンド。2000年にリリースされた『Llama』 をきっかけに一挙に人気沸騰。2002年のアルバム『The Nice Nice』以降はライヴ活動を精力的に行う一方で、その後の2枚の12インチ、アルバム『Yes I do』は幅広いDJから熱烈な支持を獲得。2010年、4年の沈黙を破って『White Flag』をリリース。キリンビバレッジ「世界のキッチンから」の TVCMで楽曲が使用されるなど、クラブ、野外フェスからお茶の間までをも虜にするそのサウンドは、形容するなら「夢のような音」。
DJ
SHUNJI MORI (NATURALCALAMITY)
PEPE CALIFORNIA
MIND BLOWIN
PANTHER
etc…
INSTALLATION
“BUBBLE SEDAI”
RYOJI HOMMA support by ともこ師匠
FOOD
ALASKA & LITTLE NAP (BIG WINGS)
naru soba
とおいち
TUNAGU
KAISO
mahoroba
Tre flip
Sunday spice
GARAGE COFFEE
ぼだい
HAM
etc…
SHOP
THE FHONT SHOP
LANDSCAPE PRODUCT
mountain morning by Fumiko Sakuhara
SWIMSUIT DEPARTMENT
BOOKS AND PRINTS
SATOCO IMAZU
PANTHER MARKET
LULU
YACHIYO KATSUYAMA
KDM PRODUCT
たいようWOOD WORKS
ONEWOOD
enn
makaru
DOODLE &HAPTIC
QUIET SPACE TOOL&FUNITURE
Kan craft
etc…
SURF SHOP
ZAPSURF
birds
muni
MU NEO
CO.NNECT.
お問い合わせ
CO.NNECT. 0546462827
最新の記事
-
ニュース【ウェブマガジン「雛形」更新停止のお知らせ(2022年4月30日)】ウェブマガジン「雛形」は、2022年4月30日をもって、記事の更新を停止いたしました。 (「ウェ […]
-
特集迷いながら、編む。 ーメディアの現在地どんな人にも、暮らしはある。すぐには役に立たないようなことも、いつかの誰かの暮らしを変えるかもしれない。/雑誌『暮しの手帖』編集長・北川史織さん北川史織さん(雑誌『暮しの手帖』編集長)
-
特集迷いながら、編む。 ーメディアの現在地立場をわきまえながら、どう出しゃばるか。「困っている人文編集者の会」3名が語る、本が生まれる喜び。柴山浩紀さん(筑摩書房)、麻田江里子さん(KADOKAWA)、竹田純さん(晶文社)
特集
ある視点
-
それぞれのダイニングテーブル事情から浮かび上がってくる、今日の家族のかたち。
-
一番知っているようで、一番知らない親のこと。 昔の写真をたよりにはじまる、親子の記録。
-
「縁側」店主河野理子どんなものにもある、“ふち”。真ん中じゃない場所にあるものを見つめます。
-
「読まれるつもりのない」言葉を眺めるために、“誰かのノート”採集、はじめます。
-
不確かな今を、私の日々を生きていくために。まちの書店さんが選ぶ、手触りのあるもの。
-
美術作家関川航平ほんのわずかな目の動きだって「移動」なのかもしれない。風景と文章を追うことばの世界へ。
-
徳島県・神山町に移り住んだ女性たちの目に映る、日々の仕事や暮らしの話。