ニュース
ファッションブランド〈POTTO〉のSHOW&EXHIBITION & LIMITED STORE開催!@恵比寿KATA
岡山を拠点に活動している、ファッションブランド〈POTTO〉の、展示会・限定ストアが、恵比寿のKATAにてスタート!
〈POTTO〉は、2001年より自由な服作りをしながら、ショーやインスタレーションで新しい洋服たちを発表しているブランド。制作や販売以外にも、芸術祭への参加や二階堂和美さんなどミュージシャンの衣装制作など、幅広いフィールドでファッションを通じた表現を続けています。
2011年に、東京から岡山へ拠点を移し活動している〈POTTO〉。2018年発行のフリーマガジン『hinagata magazine』では、岡山のアトリエ兼自宅を取材させていただき、デザイナー山本さんのオリジナルの感性、DIY精神あふれる服作りの現場に触れてきました。
取材時も、服作りの核にある〈ファッションショー〉への情熱を話してくれた山本さん。今回は、久々となるショーを初日に開催し、展示+限定ストアを通じて、〈POTTO〉の新作を楽しむことができます。
テーマ 「30/3」
かわいい服や綺麗なものをいくら買っても、もう満たされないと感じている人に見てほしい、感覚派ファッションショーです。
3月23日には、GINZA SONY PARKにてミュージシャンのオオルタイチさんととコラボレーションしたパフォーマンスライブも開催されます。
〈POTTO〉がファッションを通じて生み出す表現のおもしろさが体感できる機会。ぜひワクワクしながら訪れてみてください!
INFORMATION
POTTO
/FASHION SHOW
日程:2019年3月18日(月)
時間:20時〜
場所:KATA 東京都渋谷区東3−16−6 LIQUIDROOM 2F
/EXHIBITION & LIMITED STORE
日程:2019年3月19日〜3月24日
時間:12時-20時
場所:KATA 東京都渋谷区東3−16−6 LIQUIDROOM 2F
※3月23日は銀座SONY PARKでのイベント参加のためお休みです
Park Live TOKYO ART BOOK FAIR- Ginza Edition
日程:3月23日(土)
時間:17:00-18:00 (予定)
場所:Ginza Sony Park 地下4階
オオルタイチの音楽とPOTTOのファッションで、空間をインスタレーション!京田辺をテーマに作るその場限りのセッションをお楽しみください。
※「”BEER TO GO” by SPRING VALLEY BREWERY」でワンオーダーをお願いします。
オオルタイチ
奈良県出身、1999年より活動を開始。“漂流する内的民俗”をキーワードに電子音と非言語の歌を融合した音楽を展開。ソロ名義以外にバンド・ウリチパン郡やYTAMOとのユニットゆうきなどでも活動。他アーティストの楽曲プロデュースからリミックス、舞台/映像作品などへの楽曲提供など多岐にわたる。http://www.okimirecords.com/
最新の記事
-
ニュース【ウェブマガジン「雛形」更新停止のお知らせ(2022年4月30日)】ウェブマガジン「雛形」は、2022年4月30日をもって、記事の更新を停止いたしました。 (「ウェ […]
-
特集迷いながら、編む。 ーメディアの現在地どんな人にも、暮らしはある。すぐには役に立たないようなことも、いつかの誰かの暮らしを変えるかもしれない。/雑誌『暮しの手帖』編集長・北川史織さん北川史織さん(雑誌『暮しの手帖』編集長)
-
特集迷いながら、編む。 ーメディアの現在地立場をわきまえながら、どう出しゃばるか。「困っている人文編集者の会」3名が語る、本が生まれる喜び。柴山浩紀さん(筑摩書房)、麻田江里子さん(KADOKAWA)、竹田純さん(晶文社)
特集
ある視点
-
それぞれのダイニングテーブル事情から浮かび上がってくる、今日の家族のかたち。
-
一番知っているようで、一番知らない親のこと。 昔の写真をたよりにはじまる、親子の記録。
-
「縁側」店主河野理子どんなものにもある、“ふち”。真ん中じゃない場所にあるものを見つめます。
-
「読まれるつもりのない」言葉を眺めるために、“誰かのノート”採集、はじめます。
-
不確かな今を、私の日々を生きていくために。まちの書店さんが選ぶ、手触りのあるもの。
-
美術作家関川航平ほんのわずかな目の動きだって「移動」なのかもしれない。風景と文章を追うことばの世界へ。
-
徳島県・神山町に移り住んだ女性たちの目に映る、日々の仕事や暮らしの話。