ニュース
金工作家・川地あや香さんのレシピ本『おやつとスプーン』発売/12月3日(火)より出版記念展開催@森岡書店 銀座店
金工作家であり、お菓子作家としても活動中の川地あや香さんの初の書籍『おやつとスプーン』が2019年12月11日(水)に発売されます!
過去にも『雛形』でインタビューに登場いただいた川地さん。山形県に移住し、金工作家として山の上の工房で真鍮のお皿やスプーンといった食まわりの道具を制作しながら、「カワチ製菓」として、クッキーやマフィンなどのお菓子を作っています。
川地さんにとって、工房で金属を打つこともキッチンでお菓子を作ることも、「生活という実験の中で、気持ちが豊かになるかもしれないと思うものを研究している過程で生まれる、必要なもの」(川地あや香/カワチ製菓 HPより)だそう。そんな日々の「作る生活」を表現するひとつとして、『おやつとスプーン』はつくられました。
本書に掲載されているレシピは、ほぼ卵やバターを使わずに作る定番の全粒粉クッキーやマフィンをはじめとした、暮らしの中で気軽につくれるものばかり。 15時のおやつだけではなく、お酒に合う酒粕やチーズを使ったおやつや、ごはんにもなるおやきやまんじゅうなど、バリエーション豊富なレシピが満載です。また、写真はすべて川地さん本人が撮影。日常の空気を含んだおやつの写真は、お菓子を作らなくても眺めているだけでやさしい気持ちになれそうです。
書籍の出版を記念して「森岡書店 銀座店」にて、発売前の書籍をお披露目する出版記念展が行われます。本書の先行販売に加え、金工作品と「おやつ缶」の販売も。
年明けから東京以外の地域でも出版記念イベントが予定されています。ご興味のある方は随時更新される川地さんのHPをチェックしてみてください。
『おやつとスプーン』出版記念展
日時:2019年12月3日(火)~8日(日) 11:00~20:00
場所:森岡書店 銀座店(東京都中央区銀座1丁目28-15 鈴木ビル1F)
問い合わせ:TEL/03-3535-5020
※12月3日(火)はトークイベントがあるため19時閉店(受付終了)。
※川地さんは初日に在廊されます。
※お菓子の内容やその他イベントは川地さんのHPにて随時お知らせされます。
-
-
川地あや香 2012年山形県に移住。金工作業を中心に、「カワチ製菓」としてお菓子の仕事をすることも。 https://www.kawachiayaka.com/
INFORMATION
『おやつとスプーン』
https://pie.co.jp/book/i/5230/
仕様:A5判変型(148mm×192mm)/ソフトカバー/128Pages(Full Color)
定価:本体1,500円+税
発売日:2019年12月11日
発売元:パイ インターナショナル
書籍に関するお問い合わせ:
株式会社パイ インターナショナル
〒170-0005 東京都豊島区南大塚2-32-4
TEL:03-3944-3981
ホームページ: https://pie.co.jp/
最新の記事
-
ニュース【ウェブマガジン「雛形」更新停止のお知らせ(2022年4月30日)】ウェブマガジン「雛形」は、2022年4月30日をもって、記事の更新を停止いたしました。 (「ウェ […]
-
特集迷いながら、編む。 ーメディアの現在地どんな人にも、暮らしはある。すぐには役に立たないようなことも、いつかの誰かの暮らしを変えるかもしれない。/雑誌『暮しの手帖』編集長・北川史織さん北川史織さん(雑誌『暮しの手帖』編集長)
-
特集迷いながら、編む。 ーメディアの現在地立場をわきまえながら、どう出しゃばるか。「困っている人文編集者の会」3名が語る、本が生まれる喜び。柴山浩紀さん(筑摩書房)、麻田江里子さん(KADOKAWA)、竹田純さん(晶文社)
特集
ある視点
-
それぞれのダイニングテーブル事情から浮かび上がってくる、今日の家族のかたち。
-
一番知っているようで、一番知らない親のこと。 昔の写真をたよりにはじまる、親子の記録。
-
「縁側」店主河野理子どんなものにもある、“ふち”。真ん中じゃない場所にあるものを見つめます。
-
「読まれるつもりのない」言葉を眺めるために、“誰かのノート”採集、はじめます。
-
不確かな今を、私の日々を生きていくために。まちの書店さんが選ぶ、手触りのあるもの。
-
美術作家関川航平ほんのわずかな目の動きだって「移動」なのかもしれない。風景と文章を追うことばの世界へ。
-
徳島県・神山町に移り住んだ女性たちの目に映る、日々の仕事や暮らしの話。