ニュース
アン・サリー、bonobos……音楽と地域体験のお祭り「大宴会in 南会津」、今週末9月20日(日)開催!
南会津エリアの若者が中心となってはじまった、野外音楽フェスティバル「大宴会 in 南会津」。
南会津・奥会津に暮らす人たちが土地のことをもっと深く知り、また地元の人とそれ以外の地域で暮らしている人たちが交流できる場として2010年にスタートし、今年で6年目を迎えるお祭りです。
農業伝習施設として昭和初期に栄えたという「会津山村道場」のキャンプ場を舞台に、音楽ライブ、フードや雑貨の販売に加え、ワークショップも多数開催。
(出店者情報は、Facebookで発信されています。)
気になるライブ出演アーティストは、アン・サリー、bonobos、おおはた雄一 、DJ みそしるとMC ごはん 、吾妻光良トリオ+1、cluè 、トーテムロック(木暮晋也×かせきさいだぁ)など豪華な面々です。

左:アン・サリー、右:bonobos
テーマは“地域暮らし”
ほうきづくりや火起こし体験、山葡萄ストラップづくりなどのワークショップをはじめ、今年は地域の勉強会として月に1回行われている「まねぶ会」も当日に開催。「奥会津の歌舞伎文化」をテーマに、奥会津地方で江⼾時代初期から⾏われてきた歌舞伎の歴史や人々の暮らしについて学ぶことができます。
土地の歴史が息づく場所で、南会津の暮らしを体感しながら、野外で音楽を楽しむ。
歴史を知ることでぐっと距離の縮まった中で楽しむフェスは、地元の人にとっても、県外から訪れる人にとっても、地域に関わっていく新たな接点となりそうです。
INFORMATION
大宴会 in 南会津
日程:2015年9月20日(日)
時間:開場10:00/ 開演11:00/閉演18 :00予定 ※⾬天決⾏、荒天中⽌
場所:会津山村道場うさぎの森オートキャンプ場(福島県南会津町)
チケット:イープラス及び販売協⼒店にて
一般前売り券 4,800円(当日5,800円) 高校生2,000円
※中学生以下、70歳以上無料(中学生以下は保護者の同伴が必要)
お問い合わせ先:大宴会in 南会津2015 事務局 090-3758-0776/daienkai.honbu@gmail.com
公式HP:http://daienkai.org/
主 催:大宴会in 南会津2015実⾏委員会、南会津ハッピーカンパニー
アクセス:
<車でのご来場 >
会津若松IC、白河IC、西那須野塩原ICから所要時間1時間。※駐車場(無料/会場まではバスにてピストン輸送)についてはこちらから。
<電車でのご来場 >
(東武鉄道)浅草発~会津山村道場着 (所要時間3時間半)
(会津鉄道)会津若松発~会津山村道場着 (所要時間1時間半)
主催の「南会津ハッピーカンパニー」とは?
南会津の豊かさとは何かを考え、地域の住⺠が中⼼となって、魅⼒ある地域にしていくことを目的とした地域有志の集まり。年に1度の「大宴会in 南会津」を主催し、大宴会ファーム(野菜作り)、味噌作り、まねぶ会(勉強会)などを開催している。
予定通り開催いたしますので、たくさんの方のご来場を心よりお待ちしております。
9日から10日にかけての大雨により南会津町では被害が出ている
最新の記事
-
ニュース【ウェブマガジン「雛形」更新停止のお知らせ(2022年4月30日)】ウェブマガジン「雛形」は、2022年4月30日をもって、記事の更新を停止いたしました。 (「ウェ […]
-
特集迷いながら、編む。 ーメディアの現在地どんな人にも、暮らしはある。すぐには役に立たないようなことも、いつかの誰かの暮らしを変えるかもしれない。/雑誌『暮しの手帖』編集長・北川史織さん北川史織さん(雑誌『暮しの手帖』編集長)
-
特集迷いながら、編む。 ーメディアの現在地立場をわきまえながら、どう出しゃばるか。「困っている人文編集者の会」3名が語る、本が生まれる喜び。柴山浩紀さん(筑摩書房)、麻田江里子さん(KADOKAWA)、竹田純さん(晶文社)
特集
ある視点
-
それぞれのダイニングテーブル事情から浮かび上がってくる、今日の家族のかたち。
-
一番知っているようで、一番知らない親のこと。 昔の写真をたよりにはじまる、親子の記録。
-
「縁側」店主河野理子どんなものにもある、“ふち”。真ん中じゃない場所にあるものを見つめます。
-
「読まれるつもりのない」言葉を眺めるために、“誰かのノート”採集、はじめます。
-
不確かな今を、私の日々を生きていくために。まちの書店さんが選ぶ、手触りのあるもの。
-
美術作家関川航平ほんのわずかな目の動きだって「移動」なのかもしれない。風景と文章を追うことばの世界へ。
-
徳島県・神山町に移り住んだ女性たちの目に映る、日々の仕事や暮らしの話。