ニュース
老いも障がいも。11月11日(土)、多様なウォーキングが繰り広げられる「オールライトファッションショー」開催!@岡山県
お年寄りも若者も、障がいのある人ない人も、それぞれが共生できる多様な社会をつくっていくことは、地域社会のこれからのテーマのひとつでもあります。
11月11日(土)、お互いがお互いのままで共存できる社会を目指し、多様なウォーキングを繰り広げる「オールライトファッションショー」が、岡山県・旧内山下小学校で開催されます。岡山県に暮らす、障がいのある人やお年寄り、杖を使って歩く人や車椅子の人たちが集まります。
衣装は、岡山県を拠点に活動し、自由な服作りをインスタレーションやショーで発表している「POTTO」、倉敷市から丈夫で着心地のいいデニムを世界に発信する、デニム・ワークウエアメーカー「ジョンブル」、企画から製造まで一貫して行うシューズブランド「岡本製甲」が、コミュニケーションをとりながら制作し、音楽は、ヒューマンビートボックス演奏者の「AFRA」。それぞれのライフスタイルやアイデンティティを活かした衣装や音楽が、モデルたちを彩ります。
歩く姿を見つめることで、人のからだから沸き起こるメッセージに耳をかたむけてみませんか?
INFORMATION
老いも障がいも オールライトファッションショー
日時:2017年11月11日(土) 13:00~
会場:内山下小学校 体育館(岡山県岡山市北区丸の内1-2-12)
アクセス:岡山電気軌道(路面電車)「城下」停留所より徒歩5分
チケット:一般前売 : ¥500/一般当日:¥1,000/障がい者・小学生以下:無料
お申込み方法:info@hibari-ent.comまでメールにてお申込み下さい。
(*定員に達し次第受付を終了。)
お問い合わせ:一般社団法人ひばりエンタテイメント 086-230-2833/info@hibari-ent.com
公式HP:http://drifters-intl.org/event/category/performance/1233
*駐車場はございません。近隣の有料パーキングをご利用下さい。
*障がい者トイレは小学校内には設置されていません。正面にある市民会館のトイレをご利用下さい。
最新の記事
-
ニュース【ウェブマガジン「雛形」更新停止のお知らせ(2022年4月30日)】ウェブマガジン「雛形」は、2022年4月30日をもって、記事の更新を停止いたしました。 (「ウェ […]
-
特集迷いながら、編む。 ーメディアの現在地どんな人にも、暮らしはある。すぐには役に立たないようなことも、いつかの誰かの暮らしを変えるかもしれない。/雑誌『暮しの手帖』編集長・北川史織さん北川史織さん(雑誌『暮しの手帖』編集長)
-
特集迷いながら、編む。 ーメディアの現在地立場をわきまえながら、どう出しゃばるか。「困っている人文編集者の会」3名が語る、本が生まれる喜び。柴山浩紀さん(筑摩書房)、麻田江里子さん(KADOKAWA)、竹田純さん(晶文社)
特集
ある視点
-
それぞれのダイニングテーブル事情から浮かび上がってくる、今日の家族のかたち。
-
一番知っているようで、一番知らない親のこと。 昔の写真をたよりにはじまる、親子の記録。
-
「縁側」店主河野理子どんなものにもある、“ふち”。真ん中じゃない場所にあるものを見つめます。
-
「読まれるつもりのない」言葉を眺めるために、“誰かのノート”採集、はじめます。
-
不確かな今を、私の日々を生きていくために。まちの書店さんが選ぶ、手触りのあるもの。
-
美術作家関川航平ほんのわずかな目の動きだって「移動」なのかもしれない。風景と文章を追うことばの世界へ。
-
徳島県・神山町に移り住んだ女性たちの目に映る、日々の仕事や暮らしの話。