ニュース
食からはじまる地域との関係性づくり。「real local 地元めし会♯01 金沢編」6月9日(土)開催!@東京・馬喰町
旅先で地元の人に教えてもらったおいしいごはん。ふと、その味が恋しくなって、再び同じ土地を訪ねたくなる——。
そんな地元の“食”を切り口にした都市×地域の交流イベント「地元めし会」が、6月9日(土)、東京・馬喰町のシェアオフィス兼クリエイティブラウンジ「Open A/Under Construction」で行われます!
イベントを主催するのは、R不動産が全国各地のパートナー会社と運営するローカルメディア、real local。その地域に暮らしているからこそ知り得る、地域に密着したイベント・人・店・仕事・宿・物件などの情報を発信しています。
「地元めし会」は、毎回パートナー会社がある1つの地域をテーマに、スタッフ推薦の料理人がその土地の食材を使った料理を振る舞い、参加者全員で食事を囲む交流イベント。第1回目は、金沢R不動産がある石川県金沢市。料理を振る舞うのは、「寿家」の屋号で活動する、金沢出身の料理家・大黒谷寿恵さん。金沢と東京の人気店で料理長を務めていた大黒谷さんの特製料理に加え、乾杯ドリンクには金沢の地ビール・金澤麦酒も味わえます!

料理家・大黒谷 寿恵さん。石川県金沢市生まれ。金沢にあった「サロン粋」と金沢片町の「a.k.a.」、東京にあった「kurkku cafe」等で料理長を務め、現在は「寿家」として、レコールバンタン講師、鎌倉にて料理教室を主宰。雑誌やイベントのレシピ監修、スタイリングなどを行っている。
さらに、イベントではreal local/金沢R不動産/有限会社E.N.N.代表の小津誠一さんによる、「訪れたくなる金沢」をテーマにしたトークイベントも行われます。
【6月9日(土)地元めし会 ♯01 金沢編 詳細】
19:00-19:10 はじめに
19:10-19:40 トーク「訪れたくなる金沢」
real local金沢/金沢R不動産/有限会社E.N.N. 代表 小津 誠一
19:40-20:10 参加者自己紹介
20:10-21:20 立食スタイルで食事&交流会
21:20-21:30 おわりに
金沢出身者やゆかりのある人はもちろん、まだ訪れたことがない人も地元ならではの食材&料理を通して金沢の魅力に触れられるイベントです。ぜひチェックしてみてください!
INFORMATION
real local 地元めし会♯01 金沢編
日程:2018年6月9日(土)
時間:19:00〜21:30(開場18:30)
会場:Under Construction/Open A(東京都中央区日本橋馬喰町2-7-15 7階)
交通:鉄道各線浅草橋駅から徒歩約3分、馬喰町駅から徒歩約5分
料金:3500円(乾杯ドリンク・食事付き)※2杯目以降はキャッシュオン
申し込み・問い合わせ:https://goo.gl/forms/x6RULsbWEUegBGaL2
※事前予約制・先着順
※定員・先着30名
最新の記事
-
ニュース【ウェブマガジン「雛形」更新停止のお知らせ(2022年4月30日)】ウェブマガジン「雛形」は、2022年4月30日をもって、記事の更新を停止いたしました。 (「ウェ […]
-
特集迷いながら、編む。 ーメディアの現在地どんな人にも、暮らしはある。すぐには役に立たないようなことも、いつかの誰かの暮らしを変えるかもしれない。/雑誌『暮しの手帖』編集長・北川史織さん北川史織さん(雑誌『暮しの手帖』編集長)
-
特集迷いながら、編む。 ーメディアの現在地立場をわきまえながら、どう出しゃばるか。「困っている人文編集者の会」3名が語る、本が生まれる喜び。柴山浩紀さん(筑摩書房)、麻田江里子さん(KADOKAWA)、竹田純さん(晶文社)
特集
ある視点
-
それぞれのダイニングテーブル事情から浮かび上がってくる、今日の家族のかたち。
-
一番知っているようで、一番知らない親のこと。 昔の写真をたよりにはじまる、親子の記録。
-
「縁側」店主河野理子どんなものにもある、“ふち”。真ん中じゃない場所にあるものを見つめます。
-
「読まれるつもりのない」言葉を眺めるために、“誰かのノート”採集、はじめます。
-
不確かな今を、私の日々を生きていくために。まちの書店さんが選ぶ、手触りのあるもの。
-
美術作家関川航平ほんのわずかな目の動きだって「移動」なのかもしれない。風景と文章を追うことばの世界へ。
-
徳島県・神山町に移り住んだ女性たちの目に映る、日々の仕事や暮らしの話。