記事一覧「岩手県」
-
ニュース岩手県・紫波町から、人や自然の“変化”をアーカイブしていくコミュニティマガジン『人 to ひと』創刊! 刊行記念展示も開催中期間:開催中〜2020年10月29日(木)
場所:岩手県紫波郡紫波町 -
ニュース岩手で働きながら暮らしてみる「ワーホリ!いわて」冬季プログラム参加者募集中!期間:2019年12月〜2月
場所:岩手県 -
特集岩手でワーク&ステイ!ワーク&ステイPROGRAM 「ワーホリ!いわて」〈4〉 福音の響き。
-
特集岩手でワーク&ステイ!ワーク&ステイPROGRAM 「ワーホリ!いわて」〈3〉 風と温泉。
-
特集岩手でワーク&ステイ!ワーク&ステイPROGRAM 「ワーホリ!いわて」〈2〉 Wonderlandの入口。
-
特集岩手でワーク&ステイ!ワーク&ステイPROGRAM 「ワーホリ!いわて」〈1〉 覗き見る旅。
-
特集地域で暮らしをつくる人の声を聞く時間漫画家・五十嵐大介さんと語る、 「地方での暮らしと創作活動」 @岩手県奥州市
-
ニュース岩手県で働きながら移住体験!『いわて インターンシップ・ふるさとワーキングホリデー説明会』6月9日(日)開催@東京・丸ビル日時:2019年6月9日(日)
場所:東京都千代田区 -
ニュース漫画家・五十嵐大介さんらが登壇! 岩手県奥州市の移住イベント〈ぺっこの森でひとやすみ〉5月16日(木)開催@東京・3331 Arts Chiyoda日時:2019年5月16日(木)
場所:東京都千代田区 -
特集いわての漆をめぐる旅木と対話するように。漆掻きとして浄法寺の文化を繋いでいく人 【いわての漆をめぐる旅・後編】
-
特集いわての漆をめぐる旅器から文化財まで。使って育てる“一生もの”【いわての漆をめぐる旅・前編】
-
ニュース私たちの知らなかった遠野を「THE TŌNO BOOK」で学ぶ
特集
ある視点
-
それぞれのダイニングテーブル事情から浮かび上がってくる、今日の家族のかたち。
-
一番知っているようで、一番知らない親のこと。 昔の写真をたよりにはじまる、親子の記録。
-
「縁側」店主河野理子どんなものにもある、“ふち”。真ん中じゃない場所にあるものを見つめます。
-
「読まれるつもりのない」言葉を眺めるために、“誰かのノート”採集、はじめます。
-
不確かな今を、私の日々を生きていくために。まちの書店さんが選ぶ、手触りのあるもの。
-
美術作家関川航平ほんのわずかな目の動きだって「移動」なのかもしれない。風景と文章を追うことばの世界へ。
-
徳島県・神山町に移り住んだ女性たちの目に映る、日々の仕事や暮らしの話。