記事一覧「京都府」
-
特集過去と未来をつなぐ、 京町家の今風も、人も、通り抜けていく京町家。
家の形にあわせて暮らす、
丸山さん5人家族の話。
-
特集過去と未来をつなぐ、 京町家の今「元に戻せない改修はできない」
“預かりもの”という意識で京町家を改修する大工、大下尚平さんの話。 -
ニュース3月2日より、書家・池多亜沙子さんの個展が開催されます@京都Kit
-
ニュース生活の場を考察し、思考を巡らせる展覧会『逡巡のための風景』2月19日(火)〜3月31日(日)@京都芸術センター
-
特集食のある風景消費ではなく「食べ支える」。地域の食文化を守り継ぐ関係性のつくり方。〈シェフ・イン・レジデンスYOSANO〉
-
特集食のある風景神山町から与謝野町に“地産地食”の手法をインストールした3日間。〈シェフ・イン・レジデンス YOSANO〉
-
特集暮らし体験記北の京都のいとなみの中へ。綾部の里山、宮津の棚田、舞鶴の海をめぐる旅。
-
ある視点長岡京室内アンサンブルの音楽と言葉vol.04 音楽が響く“場”をつくること
-
特集歩きながら見えてくる写すこと、書くこと。「彼女のライフワーク」その後のはなし。 写真・文:熊谷直子
-
ある視点長岡京室内アンサンブルの音楽と言葉vol.03 教え子たちに語りかける音
-
ニュース長岡京室内アンサンブルの公演ツアーがはじまります!
-
ある視点ファンシー絵みやげ保護活動記最終回 京の日はさようなら、また会う日まで【京都府編】
-
ある視点長岡京室内アンサンブルの音楽と言葉vol.02 “森悠子”という一人の音楽家、教育者について
-
ある視点長岡京室内アンサンブルの音楽と言葉vol.01 長岡京室内アンサンブルへようこそ
-
ニュース写真家・大森克己さんの連載がはじまります!
-
ニュース野人スキルで生きていく。京都府南丹市美山町、地域プロデュサーを募集