記事一覧「福島県」
-
NEW
ニュース「まちの止まり木をつくりたい。」 異なる世代の3人が思い描く“場所”が、福島県・広野町にできるまで。日時:〜2021年1月31日(日)
場所:福島県広野町 -
ニュース“見えにくい災害”を可視化し、途切れてしまったものを伝え継ぐ展覧会、「Excavating Home-Land −ふるさとを発掘する−」開催中!@福島県広野町日時:〜2021年1月31日(日)
場所:福島県広野町 -
ニュース福島県郡山の酒蔵・仁井田本家が東京にやってくる!「にいだの出張感謝祭」11 月17 日(日)開催期間:2019年11月17日(日)11:00〜17:00
場所:東京都大田区 -
特集仕事をつくる地域とひとの出会いが、 幸せなものであるように。 【復興支援専門員の仕事を追え!編】
-
特集仕事をつくる地域とひとの出会いが、 幸せなものであるように。 【復興支援専門員ってなんだ?編】
-
ニュース日々の暮らしを問い直すための「福島第一原発」
-
ニュース社会文芸誌『たたみかた』創刊! 第一弾の特集は“福島県”。でも福島のことはあまり書いてない…?
-
ニュースいわき市で新企画!「フクシノワ」が手がける福祉系DJイベント。日程:2017年4月29日(土) 会場:UDOK.(いわき市小名浜本町29-2)
-
ニュース港町の魚屋さんで魚をつまみにお酒を飲んだら最高だよね、というイベント「さかなのば」
-
ニュース“それぞれの震災後”を表現する企画展「絶望でもなく、希望でもなく」開催中!〜6月27日 @はじまりの美術館(福島県・猪苗代)
-
ニュース日常の手触りを、魚で感じる「うみラボ」と「調べラボ」
-
ある視点ファンシー絵みやげ保護活動記vol.7 アイヅ・ワイド・ビャッコ【福島県・会津若松編】山下メロ院長(ファンシー絵みやげ研究家)
-
ニュースアン・サリー、bonobos……音楽と地域体験のお祭り「大宴会in 南会津」、今週末9月20日(日)開催!日程:2015年9月20日(日) 場所:福島県南会津町
-
ある視点晴耕雨読のはなし最終回 これからの日常の生産者たち小松理虔(コミュニティアクティビスト)
-
ある視点晴耕雨読のはなしvol.9 日常は浜通りにつながる小松理虔(コミュニティアクティビスト)
-
ニュース人と動物の関係をみつめなおす企画展「のけものアニマルーきみといきる。」開催!期間:2015年7月18日(土)〜2015年10月4日(日)場所:はじまりの美術館(福島県耶麻郡猪苗代町)
-
ニュース音楽、トーク、フード、ショップがひとつの空間に。「キクチ食堂六月2015」〜集まり〜日程:6月6日(土) 場所:富や蔵 (福島県郡山市)
-
ある視点晴耕雨読のはなしvol.8 図らずも、身土不二小松理虔(コミュニティアクティビスト)
-
ある視点晴耕雨読のはなしvol.7 酒に人生を狂わされる!小松理虔(コミュニティアクティビスト)
-
ある視点晴耕雨読のはなしvol.6 大きな1つより、小さな集まり小松理虔(コミュニティアクティビスト)
-
ある視点晴耕雨読のはなしvol.5 実践編:小名浜式コミュニティのつくりかた「晴耕雨読2.0」小松理虔(コミュニティアクティビスト)
-
ある視点晴耕雨読のはなしvol.4 自己完結からはじまるコミュニティ小松理虔(コミュニティアクティビスト)
-
ある視点晴耕雨読のはなしVol.3 「日常」から作り出す芸術祭小松理虔(コミュニティアクティビスト)
-
ある視点晴耕雨読のはなしvol.2 むしろ鶏口となるも牛後になるなかれ小松理虔(コミュニティアクティビスト)
-
ある視点晴耕雨読のはなしvol.1 PM5:00 ビールなう小松理虔(コミュニティアクティビスト)