タグアート・デザイン - 「雛形」違和感を観察する ライフジャーナル・マガジン

  • ニュース
    身体の数だけ、語りの形がある。展覧会「語りの複数性」、〜12月26日(日)開催中。@東京・渋谷

    物事を受け取り、表現する方法は、ひとつではありません。視覚を使わずに見る人、手話を使って話す人が […]

  • ニュース
    見えない世界と私たちの暮らしを結びつける、科学と芸術の視点。科学と芸術の丘2021『OPEN CITY – 触発する街 -』、10月16日(土)~17日(日)開催!@千葉県松戸

    感情や記憶、思い込みや偏見、自分の身体の中、感染症や紫外線など、私たちは普段、手で触れないものや […]

  • ニュース
    違いを踏み越えようとするささやかな一歩を、ここから。フェスティバルFUKUSHIMA!2021『越境する意志/The Will to Cross Borders』、10月17日まで開催中!@福島県・福島市

    世代、国籍、文化、価値観など、私たちは日々、さまざまな「隔たり」に囲まれながら暮らしています。そ […]

  • ニュース
    アートには、人を動かす力、地域を動かす力、つなぐ力がある。『奥能登国際芸術祭2020+』9月4日(土)〜開催!@石川県・珠洲市

    2017年の秋に、能登半島の最北端である珠洲市(すずし)で初めて開催された『奥能登国際芸術祭』。 […]

  • ニュース
    新たな可能性に繋がる「ルール」の見方・つくり方・使い方を体験しよう!「ルール?展」、開催。@東京・六本木

    昨年から、外出時のマスク着用やソーシャルディスタンスの徹底など、新たな規則やマナーにより生活が一 […]

  • ニュース
    大地、宗教、国境……。「境界線」はどこに存在するのか?世界を旅する写真家・竹沢うるまさんの写真展『Boundary|境界』開催。@大阪・東京

    田舎と都会、家の中と外、人種や性別など、私たちは普段からたくさんの「境界」に囲まれています。はっ […]

  • ニュース
    家でも、自然の中でも使える家具が、長野県伊那市の家具ブランド「pioneer plants」から発売。場所を選ばず、くつろげる家具とは?

    自粛期間中、気分転換に散歩へ出かけたり、公園のベンチでごはんを食べたりするなど、家の外で過ごす時 […]

  • ニュース
    育児日記から、地震後10年を振り返る。企画展「わたしは思い出す」開催中。@宮城県仙台市

    時間の経過とともに、薄れていく記憶。そんな失いかけた記憶や感情を再びよみがえらせるスイッチは、日 […]

  • ニュース
    日常生活にあるジェンダー・ギャップは、どこから生まれているのか? 5/21(金)〜「女が5人集まれば皿が割れる 여자가 다섯이 모이면 접시가 깨진다」開催。@足立区

    近年、「多様性の尊重」や「男女平等」といった言葉が使われるようになってきた一方で、未だに日常生活 […]

  • ニュース
    世界の捉え方に、新しい発見を。瀬尾浩司写真展「BEYOND-PHOTO by. HIROSHI SEO」開催中。@東京・渋谷

    以前よりも家に居る時間が増え、遠出することも少なくなった今、帰り映えしない日々にもどかしさを感じ […]

  • ニュース
    ほどく前提で結ばれるリボンに、人間同士の柔らかな関係性を意味づける。企画展『ほどく前提でむすぶ』開催。@神奈川県・茅ヶ崎市美術館

    絹糸、布、ビーズ、鏡、木片などの素材を用いて、自然現象の微細な移ろいを表現するアーティスト・藤田 […]

  • ニュース
    100年、1000年残り続ける「デザイン」を考える。多様な在来種が根付く雲仙から発信する「種を蒔くデザイン展」開催。

    農、環境問題、風土をテーマに、普遍的に続いていくデザインの在り方を発信する企画展「種を蒔くデザイ […]

  • ニュース
    第13回TURNミーティング「きく・ふれる・そうぞうする ~身体感覚を通してとらえる世界~」オンライン開催!

    福祉・教育などの現場で活躍する専門家やアーティストなど各分野のスペシャルゲストを招き、さまざまな […]

  • ニュース
    それぞれに違う美しさ。目、耳、鼻、手、足などさまざまな器官に働きかける企画展、『ふれて すすむ まえへ』ドキュメント映像が公開。

    昨年11月、神奈川県・ 茅ヶ崎市美術館で開催された、目、耳、鼻、手、足などさまざまな器官に働きか […]

  • ニュース
    土地探しから家の設計まで、建築家が移住のフルサポートをしてくれるサービス「イジューハウス」がスタート!

    「場所」に縛られない働き方や暮らし方が増えているいま、地域へ移住するという選択肢は、より身近なも […]

  • ニュース
    “生”に溢れた絵から感じる、暮らしの息づかい。真鶴出版刊行・『港町カレンダー』の原画展『生きている風景』が大阪で開催中!

    懐かしい原風景を思わせるような美しい港町、神奈川県真鶴町。掘っ建て小屋やトタンの小さな家が並び、 […]

  • ニュース
    よくわからないことを、排除するでも無理やり理解し合うでもなく、面白がる博覧会。「なんでそんなんエキスポ」開催!@岡山県玉野市

    日々、他者と関わる中で出合う、「よくわからないなあ」という感情。誰しも、「なんでそんなことをする […]

  • ニュース
    ユニット「風景と食設計室 ホー」による展覧会『台所に立つ、灯台から見る』開催中@黒部市美術館

    「遠くの風景と、ひとさじのスープ。世界とわたしの手のひらは繋がっている。」をコンセプトに活動して […]

  • ニュース
    「わからない」からはじめる。小さな違和感から生まれた企画展『ふれて すすむ まえへ』ができるまで。インタビュー・藤川悠さん/@神奈川県・茅ヶ崎市美術館

    神奈川県・茅ヶ崎市美術館では、12月6日(日)まで『ふれて すすむ まえへ 音と光と香りとともに […]

  • ニュース
    身体に作用する芸術の力とは。「山形ビエンナーレ2020」9月5日(土)〜今年はオンラインで開催

    2014年のスタート以来、山形市内各所を舞台に2年1度開かれてきた「みちのおくの芸術祭 山形ビエ […]

  • 特集
    だまされない人たち
    言葉のゆらぎや、感覚の距離を対話の糸口に。美術作家・関川航平さんが表現の可能性を見つめ直す。

    視界を文章に置き換えて 自他の違いと接点とを知る 第1日目(2019年7月27日)は、まず関川さ […]

  • 特集
    だまされない人たち
    「遠い春のリッコーホ」 2019.4.20の坂本大三郎を追って

      坂本大三郎(以降「ダイザブ」と呼ばせていただきたい)が山形県西川町の町議会議員選挙 […]

  • 特集
    歩きながら見えてくる
    フーコの、セカンドハンドショップを歩く北欧旅行記〈フィンランド編〉

    〈フィンランド編〉 10月26日 12:55発のヘルシンキ行きの飛行機にのる。 ここが旅の最終目 […]

  • 特集
    歩きながら見えてくる
    フーコの、セカンドハンドショップを歩く北欧旅行記 〈スウェーデン編〉

    〈スウェーデン編〉 10月21日 今回の旅の仲間は、フーコでもご紹介している作家〈banryok […]

  • 特集
    「生活」から始まるものづくり
    自分の中の違和感を大事に。エディターネ主宰「エフスタイルを編集する—対話とお酒と肴の会—」〈後編〉

    〈エフスタイル〉が大切にしている 生活者の目線とは? 信陽堂編集室・丹治史彦(以下、丹治):〈エ […]

  • 特集
    「生活」から始まるものづくり
    自分の中の違和感を大事に。エディターネ主宰「エフスタイルを編集する—対話とお酒と肴の会—」〈前編〉

    参加メンバー ▼プロダクト・デザイナー エフスタイル/五十嵐恵美さん、星野若菜さん ▼編集者 信 […]

  • 特集
    私と山形、それぞれの旅へ
    都市から山形を探訪する。「内なる感覚の中へ」【山形ビエンナーレ2018】ミロコマチコ×山フーズ・小桧山聡子対談〈後編〉

    9月に開催される「山形ビエンナーレ2018」と「雛形」の連動企画。第一弾は、参加アーティストの対談です。

  • 特集
    私と山形、それぞれの旅へ
    都市から山形を探訪する。「内なる感覚の中へ」【山形ビエンナーレ2018】 ミロコマチコ×山フーズ・小桧山聡子対談〈前編〉

    9月に開催される「山形ビエンナーレ2018」と「雛形」の連動企画。第一弾は、参加アーティストの対談です。

  • 特集
    地域で暮らしをつくる人の声を聞く時間
    「神戸市のクリエイティブディレクターって何?」 天宅正×平野拓也トーク・イベント

    神戸市の都市戦略であり、ユネスコにも認定されている“デザイン都市・神戸”。このプロジェクトは行政のデザインの基礎力を上げる、という全国的にも新しい試みなのだが、そもそも行政におけるクリエイティブディレクターとは?その役割について紹介していきます。

  • 特集
    私と山形、それぞれの旅へ
    旅路のように続く、小さな祝祭のこれまでとこれから。「みちのおくの芸術祭山形ビエンナーレ2018」 9月1日(土)より開催!

    山形という街を舞台に “アートで遊ぶ” 「ぼくらのみちのおく入門」と題して行われたプレス発表会は […]

  • 特集
    だまされない人たち
    1つのまちに依存しないかたち。 往復しながら地域で演劇をつくる【劇団「ままごと」座談会】

    場所を問わず、強度のある作品はできる ただ場所を移動するだけでなく、各地でキャストを変えたり、話 […]

  • 特集
    「生活」から始まるものづくり
    鳥取民芸の父・吉田璋也が愛した「一心焼」、その復活に込める思い。3月21日(祝)、展示会スタート

    地域住民と子どもたちの交流を生んだ一心焼   豊かな自然資源を活用して、古くからさまざ […]

  • 特集
    まちなかの文化の入り口
    遠くへ出かけたら、もっとここが見えてきた。食を媒介に空気をつくる 「風景と食設計室ホー」

    空気みたいなものをつくりたい 初めてふれる空気、誰かが歩く音、食べものの匂い、口にしたときの甘み […]

  • 特集
    歩きながら見えてくる
    バス停という小宇宙。 人々の“厚意”から生まれる、 共有空間を採集する。

    不法投棄が“厚意”に変換される場所 ーーおふたりとも鳥取県倉吉市の出身ですが、地元のバス停の面白 […]

  • 特集
    地域と福祉の関係
    地域と福祉のカンケイを探る 『老いも障がいも。オールライトファッションショー@岡山』 イベントレポート+鼎談【後半】

    >>【前半】「いつもと装いが違うと、ふるまいも変わる。」はコチラから>>>> 面白さをどう引き出 […]

  • 特集
    地域と福祉の関係
    地域と福祉のカンケイを探る 『老いも障がいも。オールライトファッションショー@岡山』 イベントレポート+鼎談【前半】

    菅原直樹(すがわら・なおき)さん 1983年栃木県生まれ。俳優、介護福祉士。四国学院大学非常勤講 […]

  • 特集
    食のある風景
    【対談】食は、自分で選ぶことができる。生き方を変えた食体験。/フードデザイナー、写真家・MIHO×料理人・yoyo.

    「ちゃんと食べてるの?」 生き方を変えた食体験 ーおふたりが現在の活動を始めることになったきっか […]

  • 特集
    まちとアート
    【募集中!】芸術祭サポーターとして、石川県珠洲市に“試住”しませんか?/地域との新しい関わり方@奥能登国際芸術祭(〜10月22日)

    一歩踏み込んで、 芸術祭を楽しむ方法 能登半島の先端にある石川県・珠洲市は、三方を日本海に囲まれ […]

  • 特集
    まちとアート
    アートは思い出を再現し、新しい暮らしの風景を描く。 【奥能登国際芸術祭】 写真・文:男子休日委員会(台湾)

    男子休日委員会 Board of Boys’ Day Off 台湾の創作ユニット。意 […]

  • 特集
    まちとアート
    「芸術祭ってなんだ?」札幌国際芸術祭2017(〜10月1日(日))のゲストディレクター・大友良英さんが、札幌で家を借りたワケ。

    素朴な問いで、みんなを巻き込んで 第2回開催となる札幌芸術祭(SIAF)2017のゲストディレク […]

  • 特集
    だまされない人たち
    「絵が売れない」と嘆く時代を終わりにしたい。画家として、絵を取り巻く社会を切り拓く。

    「あなたの仕事は、 自分を天才だと信じること」 画家は誰もが知っている職業だけど、どうやってなる […]

  • 特集
    歩きながら見えてくる
    写すこと、書くこと。「彼女のライフワーク」その後のはなし。 写真・文:熊谷直子

    ソウルに住む書家の池多亜沙子さんとの出会いは、『hinagata magazine vol.2』 […]

  • 特集
    「とんがりビル」の住人たち
    初めて暮らす“山形”で、 ひたむきにデザインを考える

    “デザイナー”という働き方を もう一度考え直す。 難波知子(以下、難波)東京工芸大学芸術学部のデ […]

  • 特集
    心と体で学ぶ場所
    心と体で学ぶ、人生にとって大切なことvol.03| 五感で感じる芸術の実験場 アートギャラリー〈ものかたり〉で「自由」を育む

    子どもたちの未来のために、 「自由な発想力」を培う場を ショーウィンドウごしに見える一面の本棚に […]

  • 特集
    山形県・村山市  暮らし・働き体験記
    山形県・村山市の暮らし体験記vol.3《おいしいデザインを探るの巻》

      『KOMEYAKATA』のつや姫、はえぬき(山形県村山市) 今回の滞在で、ダントツ […]

  • 特集
    まちとアート
    ド派手な装飾と衣装で色づく、 奥能登のあでやかな1日。 [珠洲市・蛸島キリコ祭り]

    地元の人による、 地元の人のための祭り 能登半島の先端に位置する石川県珠洲市は、のと里山空港から […]

  • 特集
    山形県・村山市  暮らし・働き体験記
    山形県・村山市の暮らし体験記vol.2《地域のデザイン事務所におじゃましますの巻》

    9/26(月) 「akaoni」は、「アカるくすなオニ」をモットーにした山形市内のデザイン事務所 […]

  • 特集
    街と自然と人がつくる浜松の表情
    東京に暮らしながら、地元とどう関わりを持ち続けていくか。 浜松にて、写真家・若木信吾さんの大規模な写真展がはじまる。

      ーー浜松に「BOOKS AND PRINTS」の最初の店をオープンさせたのは、20 […]

  • 特集
    佐渡島へ向かう人々
    能文化が根ざす土地・佐渡島に “通住”しながら、アーティストが滞在できる場を作る

    能文化が根ざす土地・佐渡に“通住”しながら、アーティストが滞在できる場を作る

  • 特集
    だまされない人たち
    写真家・長島有里枝 “女性”という役割について考え、表現することで社会とゆるやかにつながっていく

    複雑で、曖昧で、少し窮屈で、それでもやっぱり豊かな女性の人生について、アーティストであり、母親でもある長島有里枝さんに話をうかがった。

  • 特集
    奈良県・東吉野村 山村に灯りをともす人たち
    プロダクトを開発して作って売る。 拠点を定めずに動きながら 奈良の山奥で、今現在を営む 

    商品開発から販売まで携わるプロダクト・デザイナー。拠点を定めず動きながら、奈良の山奥で営む現代の暮らし。

  • 特集
    ローカル×オーセンティック? “半分”外の視点だから見えること。 これからの地方との関わり方を考えるイベント「しがと。」

    自分たちの地域には、せっかくすばらしいものがあるのに、その魅力がなかなか外に伝わらない。あるいは […]

  • 特集
    地域で暮らしをつくる人の声を聞く時間
    堀部篤史(元恵文社一乗寺店店長)×辺口芳典(詩人) トーク・イベント 「日記の魅力~日記文学と日記のことば~」

    「日記は、自分という“ローカル”と向き合うきっかけ」ーー神戸に暮らす100名が、ある1日を綴った日記から浮かび上がってくるものとは?

  • 特集
    手仕事が育む島暮らし
    イタリアから能登島へ。 田んぼを耕しながら 生活とデザインをつないでいく

    ベネチアみたいな能登島で 生活の中からデザインする 7年間暮らしたベネチアから、能登島に移住して […]

  • 特集
    雑多な安心感が湧くまち
    街並みにとけこむショップから、 アートを通じて別府の魅力を発信

    「誰でもない、自分自身の手で暮らしを組み立てていく」別府のミュージアムショップの店長・吉村真実さんが発信する、移り住んだ土地の魅力。

  • 特集
    いま、自ら仕事をつくる人
    地域の人との関係性を築くフィールドワーク。編集とデザインを ローカルに落としこんでいく

    雑誌づくりを学ぶため、 山梨を出ていく 東京でフリーのアートディレクターとして活動していた土屋さ […]

  • 特集
    手を動かす人たち
    山形・仙台・東京を移動しながら、 “手仕事”のデザインを探して 山に向かっていく

    山形・仙台・東京を移動しながら、“手仕事”としてのデザインを探して山へ向かう人