タグIターン - 「雛形」違和感を観察する ライフジャーナル・マガジン

  • ニュース
    はじめの一歩が踏み出しやすい場所。山梨で自分に合った暮らしをつくる人に話を聴くオンライントークイベント、「TRY!YAMANASHI 2021」開催!

    東京都心から車や電車で1~2時間で行ける距離にありながら、富士山をはじめ南アルプス、八ヶ岳、奥秩 […]

  • ニュース
    土地探しから家の設計まで、建築家が移住のフルサポートをしてくれるサービス「イジューハウス」がスタート!

    「場所」に縛られない働き方や暮らし方が増えているいま、地域へ移住するという選択肢は、より身近なも […]

  • 特集
    沖縄の小さな料理店
    「個性豊かな南国食材と向き合う、沖縄の小さな料理店」【後編】

    前編はこちらから  >> 生活の中心に、 食材との対話がある。 今でこそ、“ライフスタ […]

  • 特集
    沖縄の小さな料理店
    「個性豊かな南国食材と向き合う、沖縄の小さな料理店」【前編】

    まわりの環境や景色、食材が 自ずと作りたい料理へ導いてくれた 「料理 胃袋」。 一度聞いたら忘れ […]

  • 特集
    春の手前のちいさな物語
    「そこに寄り添うひとたち」 春の手前のちいさな物語 【北海道・下川町】

    春の手前の森へ 午前7時前に起床してカーテンを開けると、静かに雨が降っている。遠くのほうは霞んで […]

  • 特集
    春の手前のちいさな物語
    「まっすぐに生きるひとたち」 春の手前のちいさな物語 【北海道・下川町】

    冬は冬を生きる 空がくすんでどんよりとしていたら、春がくるまえの合図。雪解けて茶色くなった高速道 […]

  • 特集
    誰かのはじまりを 支えあうまち、雲南市
    誰もが自分のルーツに自信を持てるように。外国人とまちの人との接点を生み出す。

    雲南に恩返しをするため、 Iターンを決意した 雲南市の中心部・木次町(きすきちょう)の日登(ひの […]

  • 特集
    誰かのはじまりを 支えあうまち、雲南市
    地域を生きた教材として、子どもが学び成長していく。雲南から始まる新しい教育のかたち

    「公教育の魅力化」と「不登校支援」 ふたつの事業で雲南の教育現場を変える まずは簡単に、背景の説 […]

  • 特集
    まちなかの文化の入り口
    “知らない世界”の入り口をつくる。 学割のある、沖縄の小さな芸術書専門古書店。

    ひっかかったら、確かめる。 はじめて知る沖縄の姿 私たちは、日々たくさんの情報や刺激に囲まれて生 […]

  • 特集
    シャムキャッツ夏目くん、ギターをつくるのだ
    出会えば、動く。 この町を拠点に音楽文化を育むために。

    どうしてもここで、 ギターを作りたい 〈VINCENT〉は、ギター&アザーズをかかげてい […]

  • ニュース
    岩手で働きながら暮らしてみる「ワーホリ!いわて」冬季プログラム参加者募集中!

    仕事をしながら2週間ほど暮らし、地域の人と交流したり、文化に触れたりしながらリアルな暮らしを体験 […]

  • 特集
    いま、自ら仕事をつくる人
    大きなものを手放し、沖縄へ。 暮らし中心の日々が、つくりたいと思える雑誌へと導いてくれた。

    会社を辞めたとたん、大きく物語が動き出した 会いたい人に会いたい、知らないことが知りたい。新卒で […]

  • 特集
    問いながら、変わりつづける私たち
    強さと弱さを知っているからこそ 子どもたちを守ることができる。

    プロ格闘家として活動するなか、 震災をきっかけに保育士の道へ 一朗さんが、鶴岡で好きな場所のひと […]

  • 特集
    問いながら、変わりつづける私たち
    子どもたちと過ごす 「やまのこ」での日々を通して 自分の心も体も変化し続けていく。

    おもしろそうだと思えば、どこへでも。ひょいっと体ひとつで移動してきた山崎莉穂さん。「やまのこ保育園(以下、やまのこ)」の保育スタッフとして働くまで、東京、釧路、京都と、興味があることを見つけては移動してきた。そのバイタリティとどこへでも行ける柔軟さが、莉穂さんの持ち味だ。

  • 特集
    問いながら、変わりつづける私たち
    距離をエネルギーに変える。東京と鶴岡、離れて暮らす、2つの家族が選んだ別居と同居。

    結婚は一緒に生活を作っていく アートプロジェクト 朋子さんが「やまのこ保育園」に参画したのは、2 […]

  • 特集
    岩手でワーク&ステイ!
    ワーク&ステイPROGRAM 「ワーホリ!いわて」〈4〉 福音の響き。

    〈ゲストハウス またきたい〉 地元のひと、旅行のひと、いろんなひとと、さまざまな交流を育む日々に […]

  • 特集
    岩手でワーク&ステイ!
    ワーク&ステイPROGRAM 「ワーホリ!いわて」〈3〉 風と温泉。

    〈花巻温泉〉 豊かな自然と温泉に包まれながら 本物のおもてなしの心に触れよう! 花巻。 「はなま […]

  • 特集
    岩手でワーク&ステイ!
    ワーク&ステイPROGRAM 「ワーホリ!いわて」〈2〉 Wonderlandの入口。

    〈ベアレン醸造所〉 岩手の誇りである 地ビール醸造所で楽しもう! ひとがまちを愛する気もち。それ […]

  • 特集
    岩手でワーク&ステイ!
    ワーク&ステイPROGRAM 「ワーホリ!いわて」〈1〉 覗き見る旅。

    〈東家〉 日本屈指のエンタテインメント食 わんこそばの老舗で「はい、じゃんじゃん!」 じゃじゃ麺 […]

  • 特集
    地域で暮らしをつくる人の声を聞く時間
    漫画家・五十嵐大介さんと語る、 「地方での暮らしと創作活動」 @岩手県奥州市

    「帰ってきた」気持ちになれる景色 先月、奥州生まれのアートディレクターの川島佳輔さんと、神奈川県 […]

  • 特集
    10年目、私の巣づくり
    「10年目、私の巣づくり」 vol.3:るみさんと松尾さん 〈大分県・別府市〉

    この町に暮らし続けたいと思う時、ふと思い浮かべる顔。それが、この町で暮らし続ける理由になる。

  • 特集
    10年目、私の巣づくり
    「10年目、私の巣づくり」 vol.2:みせづくりはまちづくり 〈大分県・別府市〉

    この町に移り住んで10年。今もクリエイトし続ける理由について。

  • 特集
    10年目、私の巣づくり
    「10年目、私の巣づくり」 vol.1:私のままで暮らすために、 離れた町〈大分県・別府市〉

    約3年ぶりに別府の町で再会した。園さんがこの町に移り住んで約10年。変化した環境、引っ越した家、仲間と始めたプロジェクト。園さんは、自分自身の大きな変化の中にいた。

  • 特集
    いわての漆をめぐる旅
    木と対話するように。漆掻きとして浄法寺の文化を繋いでいく人 【いわての漆をめぐる旅・後編】

    自然を相手に仕事をするということ 早朝、ツーンと澄んだ冷たい空気が広がる二戸市浄法寺町の漆林。静 […]

  • 特集
    いわての漆をめぐる旅
    器から文化財まで。使って育てる“一生もの”【いわての漆をめぐる旅・前編】

    脈々と受け継がれてきた 暮らしに根ざす漆 そもそも漆って、どんなものか知っていますか? 漆はウル […]

  • 特集
    土地に根差して生まれる新たな関係
    都市と里山が交わる場所。 小さな町で、人を迎える。 【石川県小松市・滝ケ原町】

    約35年ぶりの新しい住民として 里山に暮らし始める 地方に移り住むには人それぞれに様々な理由があ […]

  • ニュース
    福岡暮らしのリアルな声を聴く。「福岡は本当に住みやすいのか会議」1月30日(水)開催!@東京・CINRA

    ここ数年、“住みやすい街・住みたい街”というイメージが定着しつつある福岡県。実際に住みやすさを裏 […]

  • 特集
    私の、ケツダン
    一生やる事がある、そういう場所を求めてた。<鳥取県・日南町>

    やっと見つけた“へんなところ” 日南町は広かった。それが念願叶って初めて訪れた、日南町に対する僕 […]

  • 特集
    私の、ケツダン
    持ち寄ってつくられる、第三の子どもの居場所。<鳥取県・米子市>

    居場所をもとめて、 戦っていた学芸員時代 故郷である鳥取県米子市に帰ってくるまで、水田さんは埼玉 […]

  • 特集
    私の、ケツダン
    「自分にないものがこの人にはある。」二人揃って、一月と六月。 <鳥取県・境港市>

    「カギカッコの形にそそられた」 ひょんなきっかけで形に 鳥取県境港市。鳥取県の北西部にあり、橋を […]

  • 特集
    私の、ケツダン
    “のんき”と一緒に生きていく。髪を切る、その向こうがわにあるもの。 <鳥取県・大山町>

    「親のそばにいられたら」という想いは、 親の希望ではなく、私の都合だった 鳥取県大山町(だいせん […]

  • 特集
    食のある風景
    医療系メーカーの営業マンが、300年の歴史ある「仙霊茶」の畑を継ぐまで。

    特に不満のなかった会社を辞めて 新規就農者になる 「ただ自分が機嫌よくいられるかどうかを物差しに […]

  • 特集
    暮らし体験記
    このまちには、大人も子どもも「ただいま」と言える場所がたくさんある。

    自然体で生きられるまちで 暮らしていきたい 神戸一の繁華街・三ノ宮から海岸沿いを走る電車に乗って […]

  • 特集
    自ら考える力。
    現代の百姓になるために、 自分にできることを増やしていく。

    東京から離れ、めぐりめぐって たどり着いたのは里山だった。   & […]

  • 特集
    「とんがりビル」の住人たち
    土地の味覚と旬に出会える場所。 四季を味わう“まちの食卓”を作る。

    和食一筋の職人の道へ。 30歳を目前に転職 今年、33歳になります。地元は宮城県の田舎の方の生ま […]

  • 特集
    「とんがりビル」の住人たち
    移動しながら見えるものを大切に。 山伏として、いまの暮らしを考える

    人と自然から生まれた文化を 伝えるお店「十三時」  お店に並ぶのは、人と自然のかかわり […]

  • 特集
    街と自然と人がつくる浜松の表情
    ブラジルから浜松へ。 言葉も文化もかけ離れた地で 木工作家になるまで

    ブラジルから浜松へ。木工作家になるまでの長い道のりと、ポジティブな未来について。

  • 特集
    ふっと動くとき
    一度も踏み入れたことのない土地へ。住むことでしか描けないもの

    日本の地方に可能性を感じて、一路鳥取へ 藤田さんがドイツから鳥取へ来たのは、2016年6月。鹿野 […]

  • 特集
    ふっと動くとき
    なんとなく選んだけど性にあった。 漆作家の直す、つくる暮らし

    家を育ててみたい 倉吉は古代より伯耆国(ほうきのくに)の国府がおかれ、栄えた町。三方を川に囲まれ […]

  • 特集
    ふっと動くとき
    赤いバックパックを背負って、 屋根裏にお引っ越し。 自分で自分を守れる場所へ

    “安全”だと思える場所 小さな温泉町、湯梨浜町は鳥取県の真ん中に位置する東郷湖のほとりにある。こ […]

  • ニュース
    神戸、城崎温泉、淡路島……兵庫のいろんな地域の暮らしを教えてくれる相談窓口が、東京・大手町にオープンしました!

    兵庫県と聞くと、どこをイメージしますか? 異国情緒あふれる神戸市、たまねぎなどの農作物・海産物が […]

  • 特集
    地域で暮らしをつくる人の声を聞く時間
    地域暮らしのススメ これから移住を考える人にむけた「移住・交流&地域おこしフェア」に行ってきました!

    今年はじめの週末2日間、移住希望者に向けた「移住・交流&地域おこしフェア」が東京ビッグサイトにて […]

  • 特集
    この町が美しい理由
    真鶴を伝える、真鶴に迎える。 地域出版とゲストハウスで描く未来

    美しい港町・真鶴に移り住んでくる人の入り口となる「真鶴出版」。

  • 特集
    奈良県・東吉野村 山村に灯りをともす人たち
    多様な“個”を小さな村で継いでいく 今この土地を選んだ僕らの役割

    多様な“個”を小さな村で継いでいく 今この土地を選んだ僕らの役割

  • 特集
    奈良県・東吉野村 山村に灯りをともす人たち
    移住は、ないものをねだるのではなく自分の暮らしをつくるためのプロセス

    移住は、ないものをねだるのではなく、自分の暮らしをつくるためのプロセス。

  • 特集
    まちなかの文化の入り口
    “山”と“地域”の仕事を両立させ、 地域と子どもの新しいコミュニティのかたちを描く

    “第三希望”だった北海道へ 女性でもできる山の仕事 以前から山が好きで、大学では農林業や森林環境 […]

  • 特集
    奈良県・東吉野村 山村に灯りをともす人たち
    奈良の山村と東京。 二拠点で生活を作りながら 土地と深く関わる写真を撮る

    奈良の山村と東京。二拠点で生活を作りながら、土地と深く関わる写真を撮る

  • 特集
    奈良県・東吉野村 山村に灯りをともす人たち
    どこにいても学び続けること 文化的拠点の“ない”場所で 「知」をどう生み出すか考える。

    東吉野村で、人々が少しでも長く気持ち良く暮らせるために。どこの土地でも応用できるようなシステムではなくて、まずこの村でできることを考える。

  • 特集
    奈良県・東吉野村 山村に灯りをともす人たち
    プロダクトを開発して作って売る。 拠点を定めずに動きながら 奈良の山奥で、今現在を営む 

    商品開発から販売まで携わるプロダクト・デザイナー。拠点を定めず動きながら、奈良の山奥で営む現代の暮らし。

  • 特集
    手仕事が育む島暮らし
    思い通りにならない部分を取り入れる。ガラス窯をつくるため、来春、能登島へ移住

    ものに宿る「時間」への憧れ 僕は叔母の影響もあって、子どもの頃から古いものに触れる時間が多かった […]

  • 特集
    えらぶ暮らし
    [vol.1]暮らしの一部に、 お金に頼らない部分を持つ コンパクトな生き方

    ワンルームマンションでも、卑屈にならない 近年日本でも、オルタナティブな暮らしとして注目を集める […]

  • 特集
    手仕事が育む島暮らし
    イタリアから能登島へ。 田んぼを耕しながら 生活とデザインをつないでいく

    ベネチアみたいな能登島で 生活の中からデザインする 7年間暮らしたベネチアから、能登島に移住して […]

  • 特集
    「生活」から始まるものづくり
    デザイナーから職人へ。 家族で移住した別府で 竹細工を生業にする。

    東京のデザイナーから、家族で移住した別府で竹職人へ。伝統工芸を「欲しくなるもの」にしていくものづくりを生業にする。

  • 特集
    雑多な安心感が湧くまち
    自分で見て、歩いて、町の記憶をたどりながら 別府に根ざして暮らす【後編】

    食でつながるコミュニティ「スタジオ・ノクード」での日々。建築を学んできた彼女だからこそ生み出せる「人・食・地域」の関係性とは?

  • 特集
    雑多な安心感が湧くまち
    自分で見て、歩いて、 町の記憶をたどりながら 別府に根ざして暮らす【前編】

    人が集まる仕組みを「建築」と考え、別府で新たなコミュニティをつくっている宮川園さん。町全体をフィールドワークの場にする彼女の目線を通して知る土地の記憶とは。

  • 特集
    雑多な安心感が湧くまち
    アイデアと行動力を 湧き出るエネルギーで繋ぎ、 別府の町を変えていく

    別府の土地の文化や魅力をもっと世界へ。偶然か必然か、地元の老舗ホテルに婿入りしたアイデアマン・鶴田宏和さんが描く別府の未来とは?

  • 特集
    “創造的過疎地” 神山町で暮らす
    ゆるく元気でタフな土地。 移り住んだ神山町で始めた “実験する宿”

    宿泊施設「WEEK 神山」のスタッフ樋泉聡子さん。「親しい人たちにとって、旅の拠点になる場をつくりたかった」の話す彼女の暮らしと仕事について。

  • 特集
    雑多な安心感が湧くまち
    街並みにとけこむショップから、 アートを通じて別府の魅力を発信

    「誰でもない、自分自身の手で暮らしを組み立てていく」別府のミュージアムショップの店長・吉村真実さんが発信する、移り住んだ土地の魅力。

  • 特集
    だまされない人たち
    長野県の小さな集落を拠点に、 日本全国を飛び回って “今”を撮り続ける写真家

    目の前にある出来事を 撮り続ける 砺波さんは北海道育ちの36歳。長野県諏訪郡富士見町に奥さんの志 […]

  • 特集
    “創造的過疎地” 神山町で暮らす
    築100年の古民家で自給的な暮らしを目指し、 土地の恵みでピザをつくる

    築100年の古民家で 、自給的な暮らしを目指し、土地の恵みでピザをつくる人

  • 特集
    “創造的過疎地” 神山町で暮らす
    “創造的過疎地”で、 流れに身をまかせながら、 世界に一足の靴を作る

    「靴をつくりたい」と言い続けて 「整形靴」の学校へ 靴に興味を持ったのは高校1年生のとき。テレビ […]

  • 特集
    まちなかの文化の入り口
    東京と日光に軸を置き、 「書院造」を通じて 日本と世界をつなぐ宿

    「書院造」と「宿」の可能性 “北海道で生まれて、大学のときに東京に来ました。大学では建築の勉強を […]

  • 特集
    手を動かす人たち
    山形・仙台・東京を移動しながら、 “手仕事”のデザインを探して 山に向かっていく

    山形・仙台・東京を移動しながら、“手仕事”としてのデザインを探して山へ向かう人

  • 特集
    手を動かす人たち
    “旅の恥はかきすて”を信じて…… 2週間のつもりだった旅の道中に 移住を決意!

    2週間の旅のつもりが、そのまま帰らなかった ——いつ山形県・蔵王に来たんですか? 6年前ぐらいに […]

  • 特集
    「生活」から始まるものづくり
    “ちょっと遠くへ引っ越す感覚”で、東京から鳥取の山奥へ。ふつうを重ねて生活をつくる。

    行動と記録にときめきながら“ふつうの毎日”を重ねていくこと

  • ニュース
    Aターン!?秋田県内企業との就職面接会開催!

    UターンでもIターンでもない、Aターン。秋田出身者もそうでない方も、みんな秋田へ来てください! […]

  • 特集
    手を動かす人たち
    はじめての北国・山形で、 金属と食材に囲まれながら、 食卓を彩るものを作る

    はじめての雪国で金属と食材にかこまれながら食卓を彩るものを作る人

  • 特集
    手を動かす人たち
    「からだはすべてを知っている」 東北の地でボディワークの未来をひらく

    「場」が大事なロルフィングを 色濃い文化と自然に囲まれた 東北の地ではじめた人